top of page

プロフィール

西 村  剛 治 / にしむら たけじ

香美市香北町五百蔵東土居 在住    47歳

4人家族/2児(中1、小1)   

まちとケンチクデザイン アンスタジオ/代表

( アンスタジオ建築設計事務所 )

profile

NPO法人 いなかみ/理事

 (まちづくり、移住促進、ファミサポ)
NPO法人 かみっこベース/監事

 (香美市児童クラブの統一運営)
香美市まちづくり委員会/委員
高知県地域移住サポーター(香美市)
元 香美市集落支援員(美良布/韮生野)
元 香北町青年団
五百蔵防災会 (情報班長)
大宮スクスクの会 メンバー
大宮小つじ読書(読み聞せ)ボランティア

​経歴

1975.1.18

静岡県浜松市 生まれ

4人姉弟(姉3人の末っ子長男)

2000.4.30

高知県 初"上陸"

京都四条大橋から徒歩野宿の旅へ出発。大阪南港発の夜行フェリーに乗り翌朝大雨の甲浦港(東洋町)へ上陸。そこから約2ケ月かけて大方町(現黒潮町)~柏島(大月町)~四万十源流点(旧東津野村)と高知県内を放浪。どっぷり高知にハマる。以降、設計事務所勤務(大阪吹田)の傍ら、年3~4回のペースで高知通いを続ける。

2005

旧香北町谷相へ 移住

体調を崩したことがきっかけで、高知移住を本気で考えるようになり、ご縁に恵まれ棚田の美しい谷相集落へ移住。その後結婚。美良布の小さな空き家を改修し、催しもできる設計事務所アンスタジオを開設。

2010

香美市香北町五百蔵(東土居)へ

子どもの誕生を機に、物部川北岸にある五百蔵地区へ転居。家を構える。第2子誕生。

2016

香美市集落支援員

このころから地域行事への参加や移住者支援の機会が増え、地域の未来とまちづくりに関心が強くなり設計事務所を閉じて「集落支援員」に。

以降、NPO法人や地域グループ、行事活動へ積極的に参加し、まちの未来をつくる「まちづくり」をライフワークに。

2022

まちとケンチクデザイン/アンスタジオ 開設
(アンスタジオ建築設計事務所)

学歴

1993.3

静岡県立浜松工業高等学校/建築科 卒業

1995.3

国立豊田工業高等専門学校/建築学科 卒業

2021.3

高知県立林業大学校/専攻科木造設計コース 修了

資格/​スキル

コミュニケーター

二級建築士

高知県 耐震診断士

応急危険度判定士

既存住宅状況調査技術者(インスペクター)

剣道二段

趣味

LEGO
ものづくり全般(工作/DIY)

絵本/読み聞かせ

メダカの飼育

bottom of page